2014年2月の大雪 & 雪の江東線26・27号
2014年2月8日と14日に首都圏は
大雪に見舞われました。
2/8の大雪で柏はかなり積もり、一時雪国のような光景になりました。千葉市で33cm(観測史上最高)、東京で27cm(20年ぶり20cm以上)を記録。
2/14にも大雪が降り、8日と同じくかなり積もりました。2週連続の大雪です。
2/14の大雪は甲府で114cm、秩父で98cm、前橋で73cm、熊谷で62cmを記録するなど、記録的な大雪が降りました。特に甲府は1998年の49cmを倍以上に更新。交通網の寸断、孤立、立ち往生などかなり大変でした。東京は2/8と同じ27cm。
毎週月・火曜日の午前中の作業で行く地元の果樹園のビニールハウスが雪の重みで潰れていました。
東武野田線の車窓から雪の江東線26・27号紅白鉄塔。8日の大雪の次の日の9日は千葉市に行きました。電車はダイヤが乱れていました。
雪の千葉市、中央公園。
雪のフチ子。近所の公園にて。

2/8の大雪で柏はかなり積もり、一時雪国のような光景になりました。千葉市で33cm(観測史上最高)、東京で27cm(20年ぶり20cm以上)を記録。
2/14にも大雪が降り、8日と同じくかなり積もりました。2週連続の大雪です。
2/14の大雪は甲府で114cm、秩父で98cm、前橋で73cm、熊谷で62cmを記録するなど、記録的な大雪が降りました。特に甲府は1998年の49cmを倍以上に更新。交通網の寸断、孤立、立ち往生などかなり大変でした。東京は2/8と同じ27cm。
毎週月・火曜日の午前中の作業で行く地元の果樹園のビニールハウスが雪の重みで潰れていました。
東武野田線の車窓から雪の江東線26・27号紅白鉄塔。8日の大雪の次の日の9日は千葉市に行きました。電車はダイヤが乱れていました。
雪の千葉市、中央公園。
雪のフチ子。近所の公園にて。
"2014年2月の大雪 & 雪の江東線26・27号" へのコメントを書く